







杵つき手のし餅
¥378 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥8,100以上のご注文で国内送料が無料になります。
稲を天日干しにて乾燥させる伝統的な農法はさがけの工程を経たお米を贅沢に使ったお餅です。
1枚ずつ丁寧に手で伸ばす職人技“手のし”をすることでコシの強さとなめらかな味わいを楽しめます。
ただシンプルにお米と職人手作りの食味を堪能できる白餅や色餅4種のそれぞれの旨味をぜひご賞味ください。
新潟県新発田市産こがねもち
・杵つき餅 50g×3個入り / ¥378 (税込)
【白】お米の食味をしっかりと味わえるはさがけ米のみを使用した白餅
【玄米】玄米の香ばしさとお米本来の旨味、なめらかな舌触りが特徴の一年中楽しめる玄米餅
【豆】大豆のプリっとした食感とほんのり効いた塩味が特徴の豆餅 ※アレルギー:大豆
【蓬】よもぎの豊かな香りとお米の食味で贅沢な味わいの蓬餅
【胡桃】くるみの食感と香り、砂糖醤油の香ばしさが食欲をそそる胡桃餅 ※アレルギー:くるみ
【海老】えびの香りと絶妙な塩味でもちもちのお煎餅のような風味の海老餅 ※アレルギー:えび
■手のしのため大きさや形にばらつきが出ることがあります。
■開封後は、お早めにお召し上がりください。
■袋内に結露する場合がありますが、品質に問題はありません。
“手のし”とは
餅を1枚ずつ丁寧に手で伸ばす作業のことで、熟練された職人にしかできない技術です。
手のしをしたお餅は、そのコシの強さやなめらかな味わいが特徴です。

“はさがけ”とは
米を作る際の乾燥の工程時に機械を使わず木や竹などを組んで作った“はさ”に稲をかけて天日干しさせる伝統的な農法です。
太陽の下、自然の力のみでじっくりと時間をかけて乾燥させます。

はさに架けるために、バインダーという機械で1株ずつ丁寧に刈り取り、
外圧がかからないように一株ずつの稲の力を最大限に引き出せるようにしています。

“はさがけ”の工程を経た“はさがけ米”は、
噛むほどに口に広がるふくよかなお米の香り、しっかりと舌に伝わる濃い旨味、弾力と深い甘さなどお米本来の食味を感じられます。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥378 税込
SOLD OUT